あなたの保育経験を英語環境で活かしませんか?
株式会社 ブライトラーニング

ABOUT 会社紹介

プリスクール15年の実績。プレイグループ木場校へようこそ!

私たちは15年前にプレイグループ木場校を開校しました。 それはまだ、プリスクールという言葉があまり認知されていないころです。 幼少の子ども達に様々な体験型の学習空間を提供し、「体験型で」、「生きた英語」の習得をできる教室を作るんだ!という思いでスタートしました。 一人のカリスマ先生が指導する教室ではなく、教室に来れば、子ども達はとにかく楽しくて、学びがあり、講師や仲間と交流し、英語が身につく。 そんな教室を目指して歩みを始めました。 ・皆様に愛された15年 会員の皆様に愛され、共に働く仲間(講師)達がスクールを支えてくれ、一人一人と一歩一歩を大切に15年目を歩んでいます。 ・アメリカの幼児教育を導入 プレイグループ木場校は、「クリエイティブ・カリキュラム®」に完全準拠した日本で唯一の認定プリスクールです。 0才から英語環境で総合教育を実践する幼児教室でグローバルでクリエイティブな子ども達の成長の手助けに情熱をそそいでいます。 そんな私たちの仲間になりませんか? 高め合える人間関係 成長し合える仲間が待っています

BUSINESS 事業内容

プリスクール・アフタースクール・英語幼稚園・赤ちゃんからの親子英語

幼児教育×英語 インターナショナルプリスクール
多くのプリスクールが、2歳児クラスで講師2名体制(ネイティブ講師と日本人のアシスタント)のなか、 15年前の開校当初から私たちは、 ・ネイティブ講師 ・バイリンガル講師 ・ケアギバー の講師3名でチームティーチングを行う体制をとってきました。 主なプログラム ・生後3か月からのあたたかい親子クラス ・自立が始まる1歳半からのプリスクール ・創意工夫が長けてくる幼稚園児や小学生が通うアフタースクール アメリカの最先端で質の高い体験型のアプローチを各学年ごとに実践してしています。 2021年度からは ・全日制の英語幼稚園コース もスタートしました。 延べ2500名を超える子供たちが(長い子は10年)通い、初年度に赤ちゃんだった生徒が今では中学生。当時最高学年だった小学一年生は次の春には大学4年生です。 プレイグループ木場校は幼児教育の専門会社ラーニングネットワークを通して、アメリカ幼児教育界と強いネットワークを結んでいます。

WORK 仕事紹介

ネイティブも!英語の先生も!保育士も!全員が主役!

仲良くチームワーク抜群!
プリスクールではよく、アシスタントと言う言葉を耳にしますが、当教室にアシスタントと言う曖昧で脇役の様なポジションはありません! ・各講師の役割と、教育のゴールが明確 ・楽しく熱心に活躍 ・仲良くチームワーク抜群!
ネイティブ講師
カリキュラムを英語で進行する頼もしいリーダー。 オールイングリッシュの環境を作るのに欠かせない存在で子ども達のペースに合わせて沢山話しかけてくれます。子ども達との心の距離を近づける力が必須です。
バイリンガル講師
求めるスキルは指導力。子ども達から第二か国語である英語を引き出すプロフェッショナル。子ども達のボキャブラリーのインプットとセンテンスのアウトプットは彼女たちの指導力が担っています。
ケアギバー(保育従事者)
子どもたちのメンタルケアとしつけ・生活面のサポートを主に担当。子育てにおける責任感と保育能力が求められます。子どもたちの様子を見極め安全面や健康面と心の成長をサポートしてくれます。 プログラムを推進する上で、クラス全体をケアしてくれるなくてはならない存在です。

INTERVIEW インタビュー

私の人生が変わった瞬間(ケアギバーのHITOMI先生)
Q 英語ができないことへの不安はありましたか?
最初は、英語が話せるわけではなかったので、外国人講師とのコミュニケーションに不安を持っていましたが、バイリンガルの先生もいるので、安心できました。
Q ご自身の英語との向き合い方は?
当初バイリンガルの先生に頼ってばかりでしたが、子どもたちが、私から言葉を学ぶことに気が付きました。 「もっと、子ども達の言葉を増やしてあげたい!」 そう思う気持ちから、積極的に私でもできる簡単な英語だけで子どもたちとかかわることを始めました。
Q 結果、子供たちに何か変化はありましたか?
私はすごくシンプルな英語しか話さないので、むしろ子どもたちにも伝わりやすことに気が付きました。そして、子どもたちも私に英語で話しかけてくるようになり、子どもたちの英語も私にはわかりやすいのです。 英語だけで子どもたちに関わることの大切さに気が付き、私も子どもたちも、今ではたくさんのコミュニケーションを英語だけで出来るようになったと感じます。
Q ケアギバーのお仕事のやりがいは?
子どもたちの精神面や生活面の成長に大きくかかわるのが、私たちのケアギバーのポジションです。 その成長を誰よりも実感できるのがケアギバーであり、それが何よりのモチベーションとなっています。
Q これから働く方へメッセージを
まさか私が、ここまで子どもたちの英語の成長に関わる仕事をするとは思っていませんでした。でも、英語を体得しながら色々なことを身に着けていく子どもたちの成長に関われたことは私の誇りです。 私は開校からこのスクールでケアギバーをしていますが、ここでの15年で、そして、ここでの出会いと経験で、私の人生は大きく変わったと思っています。 プレイグループ木場校は様々な可能性を秘めた職場です。 あなたのまだ気が付いていない可能性や、すでにある夢、やりがいが、スクールと重なるなら、私がそうであったように毎年新鮮な経験ができると思います。

BENEFITS 福利厚生

交通費支給(上限在り)

・交通費支給(上限在り)

保険・待遇

・労災 ・雇用保険 ・社会保険完備 ・社割あり ・夏冬休暇/約一週間 ※年間120日休暇

昇給・賞与

・賞与 / 年2回 ・昇給 / 年1回 ・キャリアアップ制度 ‐明確な昇格制度があります ・表彰制度 -各期毎に活躍した方に金一封制度

研修・トレーニング制度

・アメリカの幼児教育を学び、サティフィケートの習得 ・そのほか様々なセミナー研修の受講をサポート ・子どもたちから英語を引き出す手法をトレーニングします